知育おもちゃ

楽しく覚えるカルタシリーズ 日本地理

投稿日:

楽しく勉強!がモットーの勉強法や家庭教育のスペシャリスト親野智可等(おやのちから)さん監修のカルタです。
楽しみながら日本地図や、都道府県の形、また名産物などを一度におぼえることが出来るように考慮されたカルタです。
このおやのちからさんのお話はとても納得がいくものが多く、子育ての参考になることをたくさん教えていただきました。
その先生が監修ということで興味を持ち、アマゾンで購入しました。
日本地理カルタ全体

カルタは都道府県1つごとに1枚のカードになっています。
絵札にはその都道府県の形が忠実に描かれており、主要な都市や岬の名前、半島の名前などが書き込まれています。
裏側にはその県が属する地方、その県の名前、その県の県庁所在地が書かれています。
日本地理カルタ絵札

一方読み札には5,7,5の文章でその都市の名産品や特色などを表しています。
そして裏側には日本地図全体が書いてあり、そのカードの都道府県の位置が赤く塗られてしめされているので、
だいたいどの位置にあるのかも把握することができます。
日本地理カルタ読み札

はじめは都道府県の形を覚えていないので、各地方ごとに分けてやってもよいかもしれません。
遊び方は全部で8通りあり、基本編が3通りと、応用編が5通りですのでだんだんとレベルアップすることができ、
レベルに合わせて長い間遊ぶことも出来ます。
基本編は読み札を読んで、都道府県の形をした絵札を取ります。これで都道府県の形を覚えることが出来ます。
文章を読んでも分からない場合は、県庁所在地を言ったり、最後には県名を言ってもいいかもしれません。
詳しい解説書もありますので、いろいろとアレンジしながらそれぞれのレベルに合った楽しみ方が出来ます。
日本地理カルタ説明書応用

日本地理カルタ説明書基本

またこのカルタには、ポスターサイズの日本地図もついています。
日本地図を身近な場所においておくことで、ニュースなどで地名が出たときに、すぐにどこにある都道府県なのかを
調べることができます。
このように自分が住んでいる国のことがもっと身近に感じることができることで、興味が湧き、自然と覚えるようになるようです。
親野智可等先生もこのポスターをトイレなどに貼ることをおすすめされています。

我が家でもしばらく貼っていましたが、その地図には特産物や特徴などがイラストで書かれているので、とても
分かりやすく、また覚えやすいようで息子たちもテレビで都道府県名が出てくると「あ、うどんが書いてあるところだ」
などとイラストと一緒に頭に思い浮かぶようになったようでした。

-知育おもちゃ
-

Copyright© 子育て世代のおもちゃ選び , 2024 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.